こんにちは。
『頑張る』って人間が1番発する言葉だろうなって思ったことがあります。
日常のあらゆる場面で頑張るってよく使いますよね。
その頑張るって人それぞれ基準があるのは承知ですが、
じゃあ頑張るって何だろうか。
少し中傷的な表現や間違った言葉のチョイスをするかもしれないけど、自分の率直な意見を書かせてください。
常に頑張る必要はないと思う。
四六時中頑張るなんて、無理。
ずっと頑張り続ける人なんていない。
どこかで休息してるしどこかで弱いところがあるのは当然。
よく見かけるのが、プロのスポーツ選手の事業立ち上げやCEOなどの着任に対して、
『そんな事してないで練習しろ』
これってどうなのって。
プロであれば結果を出すのは当然。
エンターテイメントとは言え多大な影響をもたらす事。
そして、ファン・サポーターはお金をかけて応援してるのも承知。
だからと言ってその人の人生の生き方にどうこう言う筋合いは、俺はないと思ってる。
俺らの見えてないところで何倍も何百倍もその競技に向き合ってきて今の地位がある。
そんなプロも1人の選手としての前に、1人の人間である事を忘れちゃダメだよなって。
これは頑張ってる人を見る周りの環境の話。
頑張れない人。
詳しく言うと頑張ってないように見える人。かな。
周りに気持ちが伝わらない人とも捉えられるかな。
失礼な事を言うようだけど、大学にはそんな人ばかりだった。
授業も出席だけ取って喫煙所に溜まり、SNSには毎日飲み会の様子をUPし、
俺には目的意識がないように『見えた』。
わからない、もしかしたら譲れない何かを自分の中で持ってるのかもしれない。
でも、頑張っていると評価する人は、かなり少ない事に間違いはないと思う。
今日の投稿で罵倒や批判をしたいわけじゃない。
ただ俺が思うに、人の悪いところだって捉え方と考え方次第では、自分を良い方向に持っていくことができるから。
人は意味のない人とは出会わないと思ってて、出会う全ての人から何かしら得るものがあると思ってる。
だから俺のこの意見を間違ってると思う人がいていいと思うし、これもひとつの意見であり誰かの人生のヒントにもなってくれると思うから発信する。
頑張る事は当たり前。
何回も言うけど頑張るなんて人それぞれだけど、当たり前のことだと思うのね。
日本っていうこんなにも幸せで恵まれてる国に生まれて、多くの人が多くの選択肢があるんよ。
こんなにも自由に選べる幅と厚みがある中で頑張ること。当然だと俺は思ってしまう。
大学に通うなんて贅沢をして、多額の学費を払ってまでして頑張れない。
そんなことがあっていいのだろうか。
俺の周り、仲の良い奴らにもこういう話をする。
何の為でも良くない?って。
お金の為でも、家族の為でも、恋人のためでも、名誉の為でも。
頑張ってる人は素敵だしカッコ良くて尊敬できる。
それだけ頑張れない人とは差があると感じてしまう。
もしかしたら、自分自身はまだまだ頑張れると感じるかもしれない。
でも周りから見たら頑張りすぎてる人かもしれない。
そんなギャップや向上心が今後の自分を成長させてくれることと思います。
今日の投稿で気分を害した方がいたら申し訳ない!
でも飾らない、思ったことを文字に起こす自分が好きで、
今後もそんな自分と向き合って頑張り続けたい。
そんな21歳のサッカー選手の呟きでした。
本日もありがとうございます。
良かったら押していただけると嬉しいです!
それでは。
2020.10.23 渡邉 宰