こんばんは。
歩き疲れました。
2日目が終了しました。
昨日の夜は摩耶山へ!と思ったらロープウェーが休業で、
歩いて登ろうと思ったら、熊とか猪が出そうで怖くて、
高所恐怖症で1人って悪条件すぎたから、諦めた!笑
夜ご飯は美味しくいただきましたもちろん。
素敵なお店でした。
店名の通りご飯が美味しい!3杯おかわりしました。
メニュー的には、麹が多く使われてたかな。
味噌汁にも、生姜焼きにも、唐揚げにも!
おかずが何品もついて、食べ応えのある定食が1000円で!
めっちゃ美味しかった。
次に三宮に行く時あったら、もう一度足を運びたいお店。
そして今日の朝、バスで広島に向かった。
7時のバスで早起きでちょっとしんどかったけど(笑)
4時間で広島に到着。
まず最初は、もちろん原爆ドームに足を運ぶ。
言葉が出なかった。
修復中ではあったが、恐ろしさと共に、この建造物を見ることができた自分に安心感を覚えたのも間違いではない。
明日平和記念公園と合わせてもう一度行くから、そこで多くを話したいと思う!
その後チェックインを済ませ、宮島へ。
言わずとも知れた観光地。
路面電車とバスとフェリーを乗り継ぎ到着。
宮島のビッグシンボルである厳島神社の大鳥居。
原爆ドーム同様こちらも修復中であったが、まあ仕方ない。
言ってしまえば、今後もっと続いてくであろう大鳥居の歴史の中の、工事中である姿をみれたと考えると、かなりレアな体験ができたのではないか。
あれは人々が集まるわけだ。
納得のスケールと臨場感。
周りの神社の配置もなんとも言えないね!
干潮になれば鳥居の前を歩けるくらいのスペースがあるけど、あのスペースがまた鳥居の存在感を引き立ててると思う。
他を寄せ付けないようなオーラもある。
宮島の商店もかなり活性化してた。
修学旅行で訪れてる学生たちも多くて、人でごった返してた。
コロナが心配なくらい(笑)
海鮮物をと饅頭を筆頭に多くの飲食店があった。
牡蠣が素晴らしく旨い!!!
ビールと合わせて優勝です。
1時間半近くかけて広島市内に帰還。
言うことなし。
本日2回目の優勝。
広島は本当に素敵な街だなと思う。
路面で電車が走ってるユニークさもあるし、少し中心を離れれば心休まる場所もある。
平和のシンボルでもある上、どこか上手くビジネス化できてるようにも感じる。
関東では味わえない、街の温かさを感じれた1日でした。
さて、明日は鳥取に移動します!
鳥取の皆さん、よろしくお願いします!
それでは。
良かったら押していただけると嬉しいです!
2020.11.11 渡邉 宰