こんにちは。
昨日静岡の方から帰ってきました。
一昨日はと言いますと、中高の『家族』と会ってそのまま泊めてもらい、最高の時間を過ごしました。
昨日は午前中に三島を散策し、夕方に埼玉に帰ってきました。
毎日天候にも恵まれ、有意義な旅になったんじゃないかと思う。
行く場所行く場所に、普段目につかないような日常が存在してる事は身に染みて感じた。
そりゃ住む場所も違ければ食べるものも違う。
そう言った条件の違う場所だからこそ、旅は刺激的で面白い。
中でも個人的には、広島はもう1度足を運びたいなと思う。
次は1人ではなく、大事な人を連れてね(笑)
原爆ドームも大鳥居も修復中だったから、本物も見てみたい気もするしね!
何より飯がうまい!!!!
夕方の路面電車もエモすぎたし、1番非日常感があったのは広島かなって思う。
でも俺は楽しかったで終わる旅にしたくない。
ここで俺は何を感じ取ったのだろう。
んー、そうだな。
やっぱり生きる中で価値を感じる時ってのは、
『何をするか』より『誰とするか』なのかなって改めて。
もちろんどの街も素敵なところだったし、人も温かかった。
そこに嘘はないし、素直に感じる事ができた。
でもやっぱり生きてる心地がしたのは静岡で中高共にした仲間と話してる時だったし、
巡ってきた土地と同じような場所を歩いても、隣に彼がいるだけでなんか特別な時間に感じた。
今回の旅の意図として、目まぐるしく動いていた日常から身を離したかった。
サッカーから少し離れた状態で、フラットな気持ちを作りたかった。
でも結局のところ、少し時間があると考える事はサッカーの事で今後のビジョンで、
俺って面倒なくらいサッカー好きなんだなって思った。
自分の本当の気持ちを改めて認識する事ができたかなって思う。
この旅をきっかけに、さらに色々な思いは強くなったし、
場所どうこう費用どうこうじゃなくて、自分のあるべき姿を確認できたな。
今日と明日はまだ休暇をとります。
また火曜からのスタート。
代理人からの連絡を待ちながら、常に良い準備をして、契約を勝ち取れるように頑張っていこう。
良かったら押していただけると嬉しいです!
それでは。
2020.11.15 渡邉 宰