おはようございます。
この世の中には、自分の本当の姿を押し殺し、どこにでも良い顔をする。
俗に言う、『八方美人』『猫をかぶる』人が多く存在する。
それに関して、良し悪しを述べるつもりはないし、
ただ、自分はこうでありたい!そんな意見だ。
これらは時に有効な手でもある。
就活、営業、プレゼン、これらは当然の如く、
自分をよく見せる、企業をよく見せる、そうする事によって成果が上がることもあると思う。
誘い文句であったり、全てをクリーンに伝える事をしない方が良いのかもしれない。
実際に今通ってる脱毛サロンも、口頭での話と書面での話でかなり内容が変わっていて、
え、こんなのあるのと知らないでサインしてしまうこともあった。
これは単に俺が悪いと言うこともあるけど。笑
そう、テクニックになり得る。
それも技術の一つであって、持っている素晴らしい素質だ。
否定するつもりはない。
でもそこには、自分の本心、正直な気持ちとのギャップがある事。
それを理解しておいた方が良い。
プレゼンにおいての成績が欲しい。
そう感じた時に、相手に合わせた内容を作るのか、自分が伝えたい事をストレートに伝えるのか。
俺は後者を取りたいし、それで成果がついてこなくても成長は約束されてる。
偽りの内容や自分を作るまでして相手の評価を欲しいと思わないし、
信頼とか成果ってそんなんで生まれるものじゃない。
いや、そうであってほしくないから。
でも分かる人には分かると思う。
じゃあ就活でさ、大手の給料が良くてとりあえず入れたいって企業で、
『貴社にこのような魅力を持ってきました』
なんて偽りの言葉を伝えたところで、
面接官の方は絶対に分かると思う。大人は分かるよねきっと。
それをするくらいなら、本当に自分が入りたい、給料が低くてもやりがいを感じるような企業に就職を希望するべきだなと。
人に嘘をつく事も、自分に嘘をつく事も、俺は本当に嫌で。
そんなの生きてる心地がしないと思うし、誰も得しない人生だと思う。
まあ、分からない。分からないけどさ。
もしかしたら、自分を偽って人に合わせて行動する事。
その方が生きやすかったり、出世するかもしれないし、多くの人からも好かれるかもしれない。
でも自分の本質的なものは確実に失うし、本当に大事な人たちを失う事だってあると思う。
もちろん、どんな事をしても自分の事を応援してくれるって人はいるよ。
けどそれに胸を張れるかって言うのは全くもって別の話。
今年は自分の経験からも他人の経験からも、染み染みと感じた。
好きなら好きでいるべきだし、やりたいならやり続けるべき!
そんな素直で真っ直ぐな人生をこれからも送って行きたいね。
今日も胸張って、1日やっていこうよ!!!
それでは。
良かったら押していただけると嬉しいです!
2020.12.17 渡邉 宰